NHKの朝ドラ「わろてんか」に登場する薬問屋「藤岡屋」の倒産と実在のモデルです。
藤岡屋は、京都府でも名のある老舗の薬問屋だったが、当主・藤岡儀兵衛(遠藤憲一)は、時代の流れの変化を受け、これまで扱っていた和薬を止めて、西洋薬へ切替えることにした。
そこで、藤岡儀兵衛(遠藤憲一)は大阪の製薬会社「伊能製薬」と業務提携するため、「伊能製薬」の社長・伊能光司郎に、長男・藤岡新一(千葉雄大)との縁談を持ち込んだ。
ところが、「伊能製薬」の社長・伊能光司郎は、それなら、次男・伊能栞(高橋一生)の妻に藤岡てん(葵わかな)を欲しいと言い出したので、藤岡てん(葵わかな)と伊能栞(高橋一生)の縁談が持ち上がりった。
このようななか、薬問屋「伊能製薬」の倉庫が火事に遭い、藤岡儀兵衛(遠藤憲一)が社運を賭けて輸入した西洋薬が全滅してしまったのである。
藤岡儀兵衛(遠藤憲一)は銀行へ融資を頼みに行くと、銀行は「伊能製薬」との縁談がまとまればいくらでも貸すと言ったので、藤岡儀兵衛(遠藤憲一)は藤岡てん(葵わかな)の意思に関係無く、縁談を強引に進めた。
しかし、火事のことを知った「伊能製薬」の社長・伊能光司郎が、縁談を断ってきたのだ。
しかも、火事のことを知った債権者が薬問屋「藤岡屋」に押し寄せてきたので、薬問屋「藤岡屋」は倒産の危機を迎える。
藤岡儀兵衛(遠藤憲一)は金策に向かわなくてはならないため、長男・藤岡新一(千葉雄大)が債権者の対応を引き受けた。
ところが、長男・藤岡新一(千葉雄大)は、子供の頃から喘息で体が弱く、連日連夜の激務に耐えきれず、倒れてしまい、そのまま死去してしまう。
藤岡てん(葵わかな)は、大阪の「伊能製薬」から縁談を断られていたが、倒産しそうな薬問屋「藤岡屋」を救うため、伊能栞(高橋一生)に結婚して欲しいと頼んだ。
このとき、藤岡てん(葵わかな)は、死んだ兄・藤岡新一(千葉雄大)が書き残した論文を伊能栞(高橋一生)に渡していた。
すると、伊能栞(高橋一生)は、藤岡新一(千葉雄大)の論文を読んで、一緒にこの事業をやりたいと言い、薬問屋「藤岡屋」に出資する事を約束してくれたので、薬問屋「藤岡屋」は倒産を免れることができたのだった。
また、伊能栞(高橋一生)は、結婚については自由恋愛主義だと言い、今後の展開に任せることにしたのだった。
スポンサードリンク
吉本興業の創業者・吉本せい(林せい)の父・林豊次郎は、兵庫県明石市東本町で太物屋「紀伊國屋」を経営していたのですが、三女・吉本せい(林せい)が生まれた後、大阪に引っ越し、天神橋5丁目で米穀商・金融業を営んでいました。
父・林豊次郎は、大会社の「天満合同紡績」にも精米を治めており、手堅く商売していたようですが、使用人を雇える程、裕福ではなかったようです。
残念ながら、林家が営んでいた米穀商・金融業については、屋号も伝わっておらず、詳しい事は分かりません。
史実としては、大正時代に、銀行の取り付け騒ぎや米騒動も起きているので、林家の米穀商・金融業が倒産の危機に陥ったという可能性はありますが、あくまでも、朝ドラ「わろてんか」に登場する薬問屋「藤岡屋」が倒産の危機に陥るエピソードは創作です。
なお、朝ドラ「わろてんか」の各エピソードの実話の紹介は「わろてんか-実話の紹介」をご覧ください。
スポンサードリンク
Copyright(C)2010年9月 All Rights Reserved.