朝ドラ「わろてんか」に登場する「ミスリリコ・アンドシロー」の実在のモデルと実話の紹介です。
秦野リリコ(広瀬アリス)は女義太夫を辞めた後、伊能栞(高橋一生)の映画に出演し女優となっていた。
しかし、秦野リリコ(広瀬アリス)は病床の北村藤吉(松坂桃李)と舞台復帰を約束しており、北村藤吉(松坂桃李)が脳卒中で死ぬと、北村藤吉(松坂桃李)との約束を果たすため、藤岡てん(葵わかな)に漫才師になることを告げた。
こうして、秦野リリコ(広瀬アリス)が伊能活動写真から北村笑店に移籍すると、伊能栞(高橋一生)は秦野リリコ(広瀬アリス)の相方にと川上四郎(松尾諭)を紹介した。
川上四郎(松尾諭)は活動写真で伴奏をしていたのだが、無声映画からトーキ映画(有声映画)に変わったため、失業していた。
しかし、川上四郎(松尾諭)は不細工だったので、秦野リリコ(広瀬アリス)はコンビを拒否すると、川上四郎(松尾諭)も怒ってコンビを拒否した。
それでも、藤岡てん(葵わかな)は2人を組ませたいと考えて相談すると、亀井庄助(内場勝則)が秘策があると言い、契約金を積んで川上四郎(松尾諭)にコンビを受け入れさせた。
さらに、亀井庄助(内場勝則)は「北村藤吉(松坂桃李)も泣いている」と言い、泣き落としで秦野リリコ(広瀬アリス)にもコンビを承諾させた。
こうして、秦野リリコ(広瀬アリス)と川上四郎(松尾諭)は、漫才コンビ「ミスリリコ・アンドシロー」を結成したのだった。
しかし、川上四郎(松尾諭)は滑舌が悪いうえに棒読みなので、秦野リリコ(広瀬アリス)は激怒してコンビを解散すると言い出した。
一方、川上四郎(松尾諭)も音楽家としてのプライドから、生意気な秦野リリコ(広瀬アリス)に激怒し、漫才コンビ「ミスリリコ・アンドシロー」はコンビ解散の危機に直面する。
しかし、藤岡てん(葵わかな)に諭され、「ミスリリコ・アンドシロー」は「天下一決戦・大漫才大会」に向けて特訓を開始するのであった。
ところが、「天下一決戦・大漫才大会」に出場した「ミスリリコ・アンドシロー」は新聞で酷評されてしまったため、藤岡てん(葵わかな)はどうやって売り出せば良いのか悩むのだった。
そのようななか、藤岡てん(葵わかな)は、万丈目歌子(枝元萌)と万丈目吉蔵(藤井隆)の夫婦げんかを見て「しゃべらない漫才」を思いき、「ミスリリコ・アンドシロー」に提案する。
川上四郎(松尾諭)は「しゃべらない漫才」を拒否して、しゃべる特訓を開始するが、川上四郎(松尾諭)のしゃべりが上達すればするほど、観客は笑わなくなってしまった。
しかし、秦野リリコ(広瀬アリス)は漫才が受けてないことに気づいており、藤岡てん(葵わかな)から「しゃべらない漫才」の真意を聞いて、「しゃべらない漫才」を受けれて川上四郎(松尾諭)を説得した。
こうして、「ミスリリコ・アンドシロー」は「しゃべらない漫才」を初めて、漫才コンビ「キース・アサリ」に並ぶ人気漫才師へと成長するのだった。
さて、秦野リリコ(広瀬アリス)と川上四郎(松尾諭)は、お互いに気になるようになり、漫才コンビから恋人に発展する。
そのようななか、新世紀芸能が北村笑店の芸人を引き抜くために水面下で動いていることが判明し、北村笑店は引き抜きに警戒する。
「ミスリリコ・アンドシロー」は、新世紀芸能から引き抜きの話を断ったのだが、川上四郎(松尾諭)の様子がおかしいので、秦野リリコ(広瀬アリス)は川上四郎(松尾諭)の浮気を疑うようになる。
そして、秦野リリコ(広瀬アリス)は、川上四郎(松尾諭)が伴奏仲間の女性と一緒に居るところを目撃し発狂するが、話を聞いてみると、川上四郎(松尾諭)は昔の仲間から上海の楽団に誘われているのだという。
川上四郎(松尾諭)は上海へは行かないと言い、音楽家の未練を断ち切るために楽譜を燃やすが、秦野リリコ(広瀬アリス)は川上四郎(松尾諭)の本心を察して漫才を辞めることにした。
川上四郎(松尾諭)は漫才師を続けるように言ったが、秦野リリコ(広瀬アリス)は芸人よりも女の幸せを選ぶと言ったので、川上四郎(松尾諭)は秦野リリコ(広瀬アリス)を連れて上海へと向かうのだった。
その後、戦争の影響で上海の楽団が解散したため、川上四郎(松尾諭)は上海のバーのピアノ弾きになり、秦野リリコ(広瀬アリス)は食堂でアルバイトをしていた。
そのようななか、武井風太(濱田岳)が演芸慰問団「わろてんか隊」を率いて上海を訪れおり、秦野リリコ(広瀬アリス)は武井風太(濱田岳)と再開した。
そこで、秦野リリコ(広瀬アリス)は「ミスリリコ・アンドシロー」を再結成し、演芸慰問団「わろてんか隊」に加わるのだった。
スポンサードリンク
朝ドラ「わろてんか」に登場する漫才コンビ「ミスリリコ・アンドシロー」の実在のモデルは、吉本興業の漫才コンビ「ミスワカナ・玉松一郎」です。
ミスワカナは、島根県の出身で、島根の民謡「安来節」から漫才師に転向した。
明治時代・大正時代の「漫才」は「万歳(まんざい)」と表記されており、歌や踊りの間に「喋り」が入るというスタイルが一般的で、「万歳」の主役は歌や踊りであり、「喋り」は添え物であった。
このため、「万歳」が流行すると、各方面から万歳に転向するようになり、安来節から漫才に転向するのも珍しいことではなかった。
そして、ミスワカナが大阪の吉本興業で漫才をやっているときに、無声映画で伴奏をしていた玉松一郎と出会い恋に落ちる。
しかし、ミスワカナには親が決めた許嫁がいたため、ミスワカナは玉松一郎と引き裂かれて、許嫁と結婚して子供まで産んだ。
しかし、ミスワカナは芸界の夢が諦めきれず、再び大阪へ戻って漫才師として活動していると、玉松一郎と運命的な再会を果たす。すると、2人は恋の炎が燃え上がり、その日のうちに2人は汽車に飛び乗り、駆け落ちをしたのである。
そして、広島へ向かう汽車の中でミスワカナは漫才をしていくことを決め、漫才コンビ「玉松若菜・玉松一郎」を結成する。これが後の「ミスワカナ・玉松一郎」である。
さて、駆け落ちをした「ミスワカナ・玉松一郎」は、旅一座に加わって広島から西へと流れていき、中国の青島へと流れついた。
しかし、玉松一郎は中国の青島で肝臓の病気にかかって寝たきりとなり、働けなくなってしまう。
このため、ミスワカナは怪しげな店でダンサーをしながら、生活費を稼いでいたが、玉松一郎はそれに耐えきれなくなり、自殺するのだった。
しかし、玉松一郎は帰宅したミスワカナに発見されて自殺は未遂に終わり、ミスワカナは帰国することを決意する。
帰国後、玉松一郎が復活すると、漫才コンビを再結成して地方巡業を続けたのだが、再び吉本興業の林正之助から呼び戻されて昭和12年(1937年)3月に吉本興業に入り、コンビ名も「ミスワカナ・玉松一郎」へと変更した。
一般的には、ミスワカナが吉本興業に入るのはこの時と紹介されるのだが、自由奔放なミスワカナはこれまでに吉本興業を2度も飛び出しており、吉本興業に入るのはこれが3度目である。
さて、このころ、全国的に漫才と言えば、歌や踊りの間に喋りを挟むというスタイルの「万歳」が一般的だった。
しかし、大阪では、「エンタツ・アチャコ」の活躍によって「万歳」から歌や踊りを排除した「しゃべくり漫才」が確立しており、大阪だけ独自の進化を遂げ、「漫才」という表記も「漫才」へと変わっていた。
ミスワカナは、地方巡業をしていたので、大阪で独自に発達した「しゃべくり漫才」に戸惑ったが、次第に「しゃべくり漫才」を習得していくのであった。
さて、「ミスワカナ・玉松一郎」が吉本興業に入って4ヶ月後の昭和12年(1937年)7月に日中戦争が勃発した。
そこで、吉本興行の林正之助は、今ひとつ垢抜けない「ミスワカナ・玉松一郎」を売り出すために、朝日新聞に皇軍慰問団の派遣を持ちかけ、爆笑慰問突撃隊「わらわし隊」を結成して、中国へ派遣した。
朝ドラ「わろてんか」に「演芸慰問団わろてんか隊」が登場するのだが、そのモデルが吉本興業の「わらわし隊」である。
「ミスワカナ・玉松一郎」は、「わらわし隊」の中支那慰問班に加わり、中国本土の上海から南京を経て、主要都市を回った。
ミスワカナは、行く先々で子供に小遣いを渡して現地の言葉をしゃべらせて覚え、現地の言葉を漫才に取り入れて爆笑の渦を巻き起こす一方で、「泣ける漫才」で涙を誘い、「わらわし隊」が切っ掛けでブレイクして一流の漫才師へと成長するのであった。
そして、「ミスワカナ・玉松一郎」が、第2回「わらわし隊」から帰国した直後に、引き抜き事件が起きる。
このころ、映画上映時間が1日3時間に制限されたり、洋画の輸入が制限されたため、映画館では空いた時間を埋めるアトラクションが重要となっていた。
しかし、松竹は演芸部門が貧弱だったため、吉本興業から芸人を引き抜くのだが、松竹は吉本興業から芸人を引き抜くことが出来ない。
実は以前、松竹は本興業から漫才師を引き抜こうとして、吉本興業の林正之助に抗議され、「今後、吉本さんの手持ち(芸人)には一切、手を付けない」と誓約書を書いていたのである。
松竹は、この誓約書があるので、面だって動けないため、松竹系の「新興キネマ」に演芸部を作り、吉本興業の10倍以上のギャラを提示し、吉本興業の芸人を引き抜きにかかったのである。
朝ドラ「わろてんか」では、「新世紀芸能」が北村笑店の芸人を引き抜くのだが、この「新世紀芸能」のモデルが松竹系の「新興キネマ演芸部」である。
そして、朝ドラ「わろてんか」の「ミスリリコ・アンドシロー」は引き抜きの話を断ったが、実話の「ミスワカナ・玉松一郎」は大金を貰って「新興キネマ演芸部」に移籍した。
吉本興業の林正之助が気づいたときには、「香島ラッキー・御園セブン」「平和ラッパ・日佐丸」「松葉家奴・松葉家喜久奴」「あきれたほういず(川田晴久を除く)」が「新興キネマ演芸部」に引き抜かれており、花菱アチャコまで大金を受け取ってることが判明する。
花菱アチャコはもの凄いドケチだったので、1度手にした金は死んでも離そうとせず、林正之助がいくら脅しても、花菱アチャコはクビを縦に振らなかったので、吉本せい(林せい)が花菱アチャコの父親を脅して、父親に花菱アチャコから通帳を取り上げさせた。
こうして、吉本興業は花菱アチャコの流出を阻止したのである。
さて、吉本興業と新興キネマ演芸部の争いは法廷にまでもつれ込んで世間を騒がせたが、大阪府警と京都府警が仲裁に乗り出したので、吉本興業と新興キネマ演芸部は和解に及んだ。
その後、吉本興業が興行勝負で勝利して、新興キネマ演芸部は消滅したが、勝った吉本興業も戦争で全てを失ってしまうのだった。
その後、ミスワカナは東京から流れきた女癖の悪い妻子有りの役者を好きになり、戦時中の昭和19年に玉松一郎と離婚したが、コンビはそのまま継続した。
しかし、昭和21年(1946年)10月14日、ミスワカナは阪急西宮球場での野外演芸会の帰りに、阪急西宮北口駅のホームで心臓発作を起こして死去した。享年36。ヒロポン中毒が死因だと言われている。
ミスワカナの死後、ミヤコ蝶々が2代目ミスワカナとなり、玉松一郎とコンビを組んだが、ミヤコ蝶々もヒロポン中毒でろれつが回らず、半年で解散する。
次にミスワカナの娘・三崎希於子が3代目ミスワカナとなり、その次はミスワカナの弟子・河村節子が4代目ミスワカナとなって、「ミスワカナ・玉松一郎」は続いたが、鳴かず飛ばずで終わった。
なお、「わろてんか」のモデルや実話は「わろてんか-登場人物の実在モデル」をご覧ください。
スポンサードリンク
Copyright(C)2010年9月 All Rights Reserved.