べっぴんさん-大急百貨店と大島保のモデルは清水雅

朝ドラ「べっぴんさん」に登場する大急百貨店と大島保(おおしま・たもつ/伊武雅刀)の実在のモデルについて紹介します。

べっぴんさん-大急百貨店と大島保(伊武雅刀)

大島保(おおしま・たもつ/伊武雅刀)は、大阪の百貨店「大急百貨店」の社長で、坂東五十八(生瀬勝久)が創業した繊維問屋「坂東営業部」とは古くからの付き合いがあった。

戦後、野上潔(高良健吾)が繊維問屋「坂東営業部」を引き継いでおり、野上潔(高良健吾)は婦人服ブランド「オライオン」を立ち上げ、大急百貨店にオライオンの商品を置いてもらおうと、必死に営業をした。

坂東五十八(生瀬勝久)が経営していた時代、坂東営業部は大急百貨店から認められて、「大急特選マーク」を得ており、野上潔(高良健吾)は再び大急特選マークを取り戻そうとしていたのだ。

そこで、野上潔(高良健吾)は社員・田中紀夫(永山絢斗)を連れて、大急百貨店の社長・大島保(伊武雅刀)を接待した。

しかし、社長・大島保(伊武雅刀)から「実績の無いブランドに『大急特選マーク』は与えられない」と言われてしまい、野上潔(高良健吾)は落ち込んでしまう。

ところが、野上潔(高良健吾)は、反対に社長・大島保(伊武雅刀)から、子供服ブランド「キアリス」を大急百貨店へ出店させたいと持ちかけられた。

子供服ブランド「キアリス」は、坂東すみれ(芳根京子)ら女性4人が設立した会社である。

野上潔(高良健吾)は喜んで大急百貨店と子供服ブランド「キアリス」の仲介を引き受け、田中紀夫(永山絢斗)が仲介を担当することになった。

こうして、板東すみれ(芳根京子)が設立した子供服ブランド「キアリス」は大急百貨店へと進出することになるのであった。

スポンサードリンク

実在のモデルは阪急百貨店の社長・清水雅

阪急百貨店の社長・清水雅は、阪急グループ総帥・小林一三の右腕として活躍し、戦後、阪急百貨店を設立して初代社長を務めたほか、経営不振に陥った東宝の社長に就任して東宝を立て直した。新日本放送(毎日放送)の設立にも寄与した。

また、阪急百貨店の社長・清水雅は、創業間もないファミリアを見出した恩人であり、清水雅が居なければ今のファミリアは存在したいと言われるほど、ファミリアに影響を与えた。

さて、清水家は阿波(徳島県)の出身で、曾祖父・清水栄蔵の代に大阪へ出て砂糖商を始め、祖父・清水栄蔵の代に中国貿易で財を成し、大阪で個人銀行「清水銀行」を開きました。

しかし、清水家は銅山も経営していたので、非常に浮き沈みが激しく、父・清水栄次郎の代で家業を売り払い、秋田木材に投資して林業に進出しました。

大阪に入ってくる木材のほどんとに、清水家の資金が関わっていたというほどの有力者でした。

また、父・清水栄次郎は手広く実業界で活躍しており、阪急電鉄の監査も務めていた関係で、阪急電鉄の小林一三とも親しくしていました。

清水雅は大学を卒業後、銀行に就職が決まっていたのですが、小林一三に誘われて阪急電鉄に入社し、阪急マーケット(阪急百貨店)で働き、一貫して百貨店畑を歩きます。

そして、戦後、GHQによって財閥解体や企業解体が進められると、清水雅は先手を打って阪急電鉄から阪急マーケットを独立させて阪急百貨店を設立し、その社長に就任しました。

さて、阪急百貨店の社長・清水雅が子供服ブランド「ファミリア」と出会うのは、昭和25年(1950年)4月にファミリアが設立されてから間もなくのことです。

清水雅はよく視察をかねて、妻を連れて神戸を散歩していました。阪急三宮で電車を降りて、元町の百貨店「大丸」を視察し、元町を散策して帰っていたのです。

このとき、清水雅の目に子供服ブランド「ファミリア」が止りました。ファミリアの商品を見た清水雅は「これは伸びるに違いない」と感じ、販売部長・鳥居正一郎にファミリアの商品を仕入れるように命じました。

当時、坂野惇子(佐々木惇子)の夫・坂野通夫は佐々木営業部(レナウン)で働いており、阪急百貨店を担当していました。

さらに、鳥居正一郎と坂野通夫は、京都帝国大学の先輩後輩(鳥居正一郎が先輩)という関係でした。

そこで、阪急百貨店の鳥居正一郎が坂野通夫に「ファミリアという店を知っているかい?」と尋ねると、坂野通夫が「それは、うちの妻がやってる店ですよ」と答えました。

こうして、坂野通夫が阪急百貨店とファミリアの仲介役を務めることになり、ファミリアの坂野惇子と田村光子を連れて阪急百貨店を訪れます。

すると、阪急百貨店の宣伝次長・土岐国彦は「特別に阪急特選のマークを差し上げますので、早速にマークを付け替えて納品してください。価格も好条件で買い取りましょう」と好条件を提示しました。

しかし、坂野惇子は「ファミリアの名前で売らせて頂けないのなら遠慮します」と言って拒否してしまうのです。田村光子も坂野惇子の意見に同意しました。

仲介役の坂野通夫は困り果ててしまうのですが、鳥居正一郎が助け船を出して「阪急ファミリアグループ」という長たらしい名前を提示してくれたので、何とか坂野惇子と田村光子に納得してもらうことが出来ました。

こうしてファミリアが阪急百貨店に商品を販売する事になったのですが、「ファミリアの坂野惇子が阪急百貨店に激怒」で紹介したように一波乱があり、ファミリアは阪急百貨店に直営店を出店することになりました。

こうして、ファミリアは、設立から1年後の昭和26年(1951年)4月16日に、阪急百貨店にショーケース2台の直営店「阪急ファミリアグループ」を出店したのです。

さらに、阪急百貨店が昭和31年(1956年)5月29日に東京・銀座に数寄屋橋阪急をオープンすることになると、清水雅はファミリアに出店を要請しました。

こうして、ファミリアは数寄屋橋阪急にファミリア東京店を出店し、清水雅のおかげで東京進出を果たすことが出来たのです。

その後、昭和32年1月25日が阪急グループ総帥・小林一三に死去。さらに、東宝の社長を務めていた小林冨佐雄も昭和32年10月1日に死去してしまいます。

このため、阪急百貨店の社長・清水雅は、阪急百貨店の会長へと退き、小林冨佐雄の後を継いで東宝の社長に就任し、以降は経営不振の東宝を立て直すために奔走することになります。

しかし、ファミリアとの関係が切れるわけではなく、清水雅は坂野惇子・坂野通夫と公私にわたって付き合っており、様々なアドバイスをしています。

坂野惇子・坂野通夫の長女・坂野光子が岡崎財閥の岡崎晴彦と結婚した時も、清水雅が仲人を務めました。岡崎財閥の岡崎晴彦がファミリアに入社できたのも、清水雅と尾上清が協力してくれたからでした。

また、昭和51年(1976年)に銀座ファミリアを出店する事が出来たのも、清水雅のおかげでした。

坂野惇子は尾上清から銀座出店を打診されたとき、地下が高すぎて採算が取れないため、断ろうとしました。しかし、清水雅が背中を押してくれたので、坂野惇子は銀座出店を決意し、銀座ファミリアが誕生したのです。

さて、清水雅は大勢の人に愛されており、坂野惇子の長女・坂野光子(岡崎光子)も清水雅のことを尊敬していました。

そこで、坂野光子(岡崎光子)は次男が生まれると、尊敬していた清水雅から名前をもらい、次男に「岡崎雅」と名付けました。

ところで、坂野惇子と坂野通夫の夫婦は、子供が長女・坂野光子(岡崎光子)だけだったので、長女・坂野光子(岡崎光子)が岡崎財閥の岡崎晴彦と結婚して岡崎姓になったため、坂野姓を継ぐ者が居ませんでした。

しかし、坂野惇子がどうしても坂野姓を残したい思っていたところ、坂野光子(岡崎光子)の次男・岡崎雅が養子になってくれ、坂野姓を引き継いでくれました。

なお、朝ドラ「べっぴんさん」の登場人物の実在のモデル一覧は「べっぴんさん-登場人物・キャスト・モデルまとめ」をご覧ください。

スポンサードリンク